SSブログ

写真掲載版

Avio パワーメーター 推奨外の古いクランクに取り付けたが。 [自転車]

Avioパワーメーターをメーカー推奨外クランクに取り付けました。
ShimanoのFC-7600に取り付けましたがソフトウェアでトラブルが起きて上手くいきません。

問題1つ目。キャリブレーションでうまくいかず。10kgキャリブレーションという作業で、何故かForce number の数値が90代にならず、補正しないのです。おそらく、想定を超える大きな歪みのため、補正しないという可能性があります。またはiPhoneアプリに何か問題がある可能性があります。

問題2つ目として、サイコンとの相性が悪いっぽい。Wahoo element roamを使用していますが、うまく読み取る時とケイデンスすら読み取れない時があり、使えない状態に陥っています。

しばらくこの問題は放置することにしました。
ソフトウェア開発の技量があれば、avioパワーメーターをセンサーとして、補正機能付き中継機とか作って無理やり使える様にできると思うのですが。
22BED749-0A9F-459B-BEB8-24BBCCA0D38E.jpeg
A0EE14C0-8218-4DB3-BB71-C0605C838B65.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

Avio パワーメーターの中身を見てみた [自転車]

Avio power senseを取り付けてみたものの、樹脂と金属面の間が剥がれてきてしまい、貼り直そうとして派手にセンサーを壊してしまったので、中身を見てみました。推奨クランク以外に貼り付けようとしたバチが当たったという事です。

私が購入したのはタイプAのセンサーで、購入時期は2021年です。
センサー裏のアルミのところをよく見ると2箇所四角い盛り上りがあると思います。2箇所のうち、片方はダミーでした。

95340E09-AACD-43E3-9145-4A1FD0950BF8.jpeg

メインの基盤は黒く塗り潰しましたが、タイプAセンサーは電池ボックスとは反対の方にひずみセンサーが付いてました。

タイプBはもしかすると電池ボックス側にひずみセンサーが付いているかも知れないですが不明です。

とにかく、タイプAは先細りの方をクランクアームの幅内に収めて、歪みセンサーが浮かない様にする必要があることが分かりました。あと、アルミと樹脂が防水糊で固めてあってもすぐ剥がれるので接着剤がはみ出るくらいしっかり塗ることが大事だと分かりました。

格安パワーメーターでDIYする人は上記情報を有効活用してください。

ちなみにひずみセンサーにAvio2017と書かれていたのでその頃開発されたかもです。


タイプAとタイプBについての公式説明は下記Facebookより。


nice!(0)  コメント(0) 

Avio powersense のiPhoneでのファームウェアアップデート [自転車]

Avio のパワーメーターのファームウェアのアップデートの仕方

iPhoneの人用(2021.7の時点)
まず、「Avio installer」と「nRF Toolbox」をダウンロードしてください。
CC32E071-D653-4025-8AA4-762D0802F56F.jpeg0FAA95DB-DE12-4D37-BB57-C3D63819FF6D.jpeg
次にwww.Avio.co.uk (Now June.2021)に接続して、最新のFirmwareをダウンロードしてください。
73A445F9-9C0E-4B96-9DF8-98C0579674AD.jpeg
Avio installerを起動して、デバイスに接続してください。
CC32E071-D653-4025-8AA4-762D0802F56F.jpeg
D87589E5-9B9A-4001-9571-C9115A8BE6EA.png
「DFU」ボタンを押してください。
次のようなindex.html ERROR-と表示されたら、そのままにして、一旦、iPhone のホーム画面に戻ります。*ここでデバイスのLEDがやや早い点滅を繰り返します。これはデバイスがアップデートを待機している状態です。
FA969F69-83E2-46C2-BF5B-0FC6C67C46F4.png
次に nRF Toolboxを起動してください。
0FAA95DB-DE12-4D37-BB57-C3D63819FF6D.jpeg
Device Firmware Upgrade をタップしてください。
6450A6A0-6568-4468-A3CA-DF355ECCE330.jpeg
Connect をタップしてください。
1AAAC55C-9352-49EB-9EBA-2588DB4DAACF.jpeg
デバイス名が「DfuTarg」となっているので、これを選んでください。*デバイス名がAvioなんとかとなっていたらダメです。
08793A18-B9E6-41BB-A5A7-8727FFBA3C52.jpeg
次にファイルを選びます。
B2CAFD49-526E-4923-B921-DBAF1B25CDB3.png
zipファイルを選択してください。
35E0958F-E3C0-4500-A963-C48C08D0E960.jpeg
最後にUpdateをタップしてください。
F0D1E531-805A-467A-A70A-A17BC7F29722.png
しばし待つ。
A6260408-8B48-4901-A117-D89B56F21A25.png

ここまでできれば完璧。

もし、ここでトラブルがあるとすれば、デバイスの電源が時間制限により自動停止したか、デバイスが近くに無くて通信が途切れたか、既に最新のファームウェアになっているかのいずれかと思われます。


参考にした動画。

公式iPhone Avio update編: https://youtu.be/Oy5lI9QzeOk


nRF Toolboxについて教えてくださったサイクルウォークさんの動画。ありがとうございます!


ちょっと古いけど参考になるAvioのインストール・キャリブレーション説明書


おまけ

公式動画Avio Installer iPhone app編: https://youtu.be/_lx2rL5GRpY


こちらは10kg校正ボタンの出し方や、デバイス名の変更、ANT IDの変更について口頭で説明しています。


10kg校正ボタンの出し方

Zero Offsetボタンを5秒ほど長押しする。
D73214E9-C145-4921-88C4-AA20ED5FB075.jpeg
ポップアップメッセージが出て、OKをタップします。
0D8C7AEA-79E4-43CD-8084-BC13E773D410.jpeg

10kg CALIBボタンが出てきます。

D5165FB3-B645-4BEB-ADD6-1C795864CB80.jpeg
10kgを乗せてから、校正ボタンを押して、しばらくすると校正完了します。ちなみに精度について皆さん気になる所ですが、200gくらいでようやくFORCEが1、2くらいでした(注意、私が取り付けたクランクは中空では無い、shimano FC-7410 5アームの古いDURA-ACEの左クランクアームです。ひずみの仕方が現行のクランクと異なると思われます)。

Avioの誤差は2%らしいので、10kgの重りの誤差は200g以内に収めておくといいと思います。

ペダルの有無が気になる人もいると思いますが、ペダルありで校正した方が現実的かと思います。ただ、一度校正してしまえば、体重60kgの2%って1.2kgなのですから、ペダル交換しても再校正の必要は無いと思います。

温度の影響は分かりませんが、10kg校正時の条件として室温など一定の温度に固定すれば、再現性が良くなると思います。ゼロオフセットだけは、走行時の温度にしておかないと結果に下駄を履くことになります。結構脱線しましたね。


ANT IDを変更しておくと、サイクルコンピュータと接続する時にどのIDがAvioのデバイスか分かるので便利かもしれません。場合によっては他者の機器の混信も防げるかもです。


デバイス名の変更については、Avio power senseを複数台持っていた時に便利かもしれません。ただし、他の機器はデバイス名を読み取らないことが多いのでANT IDも工夫した方が良いでしょう。


変更の仕方は、ボタンをタップしたら、変更したい内容を記入してUpdateボタンを押すだけです。



nice!(0)  コメント(0) 

グランコンペ ブレーキレバーGC07H と、WING SHIFTER [自転車]

重いクロモリでも諦めない!

空を飛ぶイメージでBikefridayを選んだのだから、パステルカラーやシルバーで見た目にも軽くしたい!


ということで、ハンドル周りをシルバーにしました。

シマノのデュアルレバーSTIではブラックになってしまうのと、フロント変速シングル化を構想しつつ、調べた末にダイアコンペのWingshifterというシルバーでいかにもミカニックなシフターを見つけました。あとは、ブレーキシフターとブレーキレバーの分離となったのでブレーキレバーを探したら、穴あきレバーでデザインが気に入ったグランコンペGC07Hにたどり着きました。

GC07Hの情報が思ったより少ないので、装着など写真に納めましたので参考にしていただけたら幸いです。

GC07Hは専用のアウターケーブルのエンドキャップが付属しているので、間違えて捨てない様に。


デュアルSTIよりWレバーの方が軽いという噂が真実かどうか確かめます。

では重さから。

Wingshifter レフト84g ライト84g、ブレーキレバーGC07H フードつき250g(フード2つで39g)。シマノClarisSTI左右で499g。 499g→379g(GC07Hはフード無し)で、120g減量。フードありでも418gで81g減量なので、噂は真実かも。

B877A851-EDA9-4C8E-9113-75B0790D0EEE.jpegA79D1BCE-B114-4ADE-91D4-95A4DECE3D19.jpegA2EEF1C9-AA5D-43BC-8EE2-ED7B76C90EC4.jpegF1BAAA8D-8571-4D61-A6E4-C847C00E0FB5.jpeg


グランコンペGC07Hの組み付け。まずは内部などよく観察しましょう。

10C93FAB-36BD-45BE-9112-51EDBA6D2687.jpegF559C837-766F-42D9-9F92-5579025A44EA.jpeg

ハンドルバーに取り付けるクランプのネジはレバーの頭の穴からアーレンキーか、レンチを差し込んで締めたり緩めたりできます。

C41CB8A7-2143-4BEA-ADBA-C67468CF48E4.jpeg6B2F3C6E-8A49-4429-AA08-E912AD9F4AD6.jpeg

組み付けの際はクランプは取ってしまって、先にクランプをハンドルバーに取り付けてもいいと思います。

32736F3E-87CF-40D8-881D-A7C78EE54A79.jpeg82F06E2D-5DEA-4FBF-B90C-5F11C3110BA5.jpeg

ブレーキケーブルはクイックリリースなど無いので穴に差し込んでいくしかありません。ケーブルのタイコが収まる様に穴を間違えないように。専用のアウターケーブルエンドキャップは特徴的なドーム型になっています。

60EE26E0-AF11-4A58-8087-D27C13C3FFC4.jpeg07B6092D-024F-43E9-B849-C19B15285579.jpeg

GC07Hのフードは、シマノと比べて硬めのゴムなので、外しちゃいました。実の所、カスタムバイク特集でフード外しちゃっている人がいたので真似です。でもシルバーのシフターとお揃いになるので外しちゃって正解かな?

EBFEDFAC-9059-48B7-8CDC-2738FFF1B995.jpeg441D653E-ACA4-493E-9828-CE17CFAF6DF5.jpeg

ショートリーチのドロハンでは、WING SHIFTERのケーブルが結構きつい曲がりとなるのでケーブルの配置はやややりにくいのが難点です。

A21129F0-23FC-4F40-BBE6-989C0387584F.jpeg

ハンドル周りがやけに明るい!

あとはタイヤというかホイールをシルバーに、クランクをシルバーにすればもっと明るくなるはず。欲望が尽きない。

2日ほど50km程度乗りましたが、私には合っている様です。シフトが親指だけで操作出来るのはかなり良い。

GC07Hのフード無しの欠点は強い振動を受けた時に手がスッパ抜けることがあることです。なんらかの滑り止めがいるかもしれないけどそこは技術で補うかな。

革で手作りのフードを作ってもいいかもしれない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Bikefridayのステムライザーをチタンへ [自転車]

愛車のBikefriday new world tourist '19 weekend warrior ドロハン改の軽量化として、ハンドルポストをチタンに交換してみました。

Bikefridayのnwtやポケロケなどの車種には何種類かのハンドルポスト(ステムライザー)があり、私のは高さ調節可能なAdjustable ahead stem なのです。

で、交換可能な部分の棒の直径が1インチ。すなわち25.4mmの棒ということです。

ということで、25.4mmのチタンパイプを探したらありました。

1mの厚さ0.9mm Ti3Al-2.5Vのチタンパイプ。

ホームセンターで売っていたパイプカッターで37cmほどの長さに切って、陽極酸化処理でうっすらコバルトブルーの色をつけて、クリアラッカーで塗装して完成。ラッカー塗装の意味としては、金属同士の焼きつき防止と色の付いた酸化膜保護のためです。陽極酸化はやってみたかったからやってみましたが思ったより色がつかず、ピカールで磨かない方が良かったかも。ちなみにラッカー塗装で少し屈折率が変わるので思った色が出ないかもです。でも乾いてみれば思ったほど悪くはなってない。

CFD21DB3-E420-47B1-AADB-574E9C8B3B0D.jpeg

うーん、アルミのシルバーの陽極酸化処理?には敵いませんな。まあ、向こうはプロだし。

で、重さは268g→113gに減量しました。

ちなみに、今回のチタンの厚さは0.9mmということで結構薄めなのでそれなりにしなります。おかげで振動が少し柔らかくなりました。スチールでよくしなると言いますが、素材の厚さも関係すると思います。アルミだってスカンジウム合金なら高強度なので薄く作れば振動も丸くなりそう?

カーボンはほぼ樹脂と思っているのでよくしなりますが、割れるのが怖いですね。


CF435CE2-7F10-4FFE-9EF4-78A5D155FC2B.jpeg

006D94E2-704E-4B58-BB63-8741B97C2554.jpeg


今回買ったチタンは株式会社オーファというところで、オプションで陽極酸化処理で色をつけることも可能です。私はDIYしてしまいましたが。


BF3FF1DF-556F-440A-80EF-6BB890BC9E4F.jpegCCAF5603-10E8-424E-ADCC-89773DF0F1F4.jpeg

さりげなく、Aheadstemも9cmから6cmに変更しています。

185g→144gですがポジションに慣れてないのでしばらく様子見。

今までブレーキレバー遠いなあと思っていたので、姿勢を前傾からアップライトに変えたわけです。

ハンドルはステムライザーに近くなった分、確かにクイックな操作感になりましたが、姿勢がシクロクロス時代に近くなったのでバランスが取り易くなりました。

10代20代の年齢で鍛えた身体は未だに残っているんだなぁと感心しました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ケントエリクセンのシートポストをbikefriday nwtに [自転車]

ケントエリクセンのチタンシートポストを装着しました。

Brooksのサドルのレールの塗装が分厚くてなかなかシートポストのヤグラにハマりませんでしたが、塗装を削る気持ちでグリグリ後ろから前へと少しずつスライドさせてたら上手くハマりました。


BB482F3C-ECAA-439F-9ACA-B8A6CEA9E43A.jpeg

A5D17801-1D83-4E6B-9F28-6BA7520445AC.jpeg

3F5942D9-1117-4438-8E7B-0A8AF35C7683.jpeg

写真を見ての通り、bikefriday new world touristだとほとんどシートポストが鞘に収まってしまうので乗り心地にほとんど影響はありません。

軽量化とほぼ無段階角度調整機能と、デザインの恩恵が得られる程度です。

でも、やはりデザインが素晴らしい!

洗練されたアート作品といっても過言ではない佇まいに満足です。

重さは355gから179gなので、176g減です。結構軽くなりましたね。

9DFB8DF6-9CAB-4F8E-80C6-A72C0257E50F.jpeg04F9D8FA-08C1-43DB-974F-7B14F20E6FFA.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

Kent Eriksen シートポスト [自転車]


Kent Eriksen cycles のチタンシートポストを手に入れましたので、まとめました。


Kent Eriksen のシートポストを買った理由は,

比較的軽量なチタン製

サドルの角度がほぼ無段階に調節可能

セットバックが選択可能

価格はミドルクラス

個性を引き出せるシンプルなデザイン


では、KENT ERIKSEN [SWEETPOST]の概要です。ちなみに商品名がSweetpostSeatpostのもじりです。


公式ではオーダーメイド可能で、ポスト径が27.2mm30.9mmが選択可能で、長さが250,300,360,400mmのいずれかを選択可能。ストレートか、20mmセットバック(lay back)が選べます。

長さとセットバックの長さは上記以外でもオーダー可能のようです。カタログ重量は太さ不明ですが、250mm: 174g, 300mm: 194 g, 360mm: 217g, 400mm: 233gです。


私が購入したものは、27.2mm, 300mm20mmセットバック,キャップ色がblueです。

重さが、実測で186gでした。

ヤグラ部分のチタンは結構肉厚のものを使用して頑丈そうです。柄のほうはめっちゃ薄いです。


注意点ですが、キャップとヤグラの部品はアルミ製で、それらを留めるキャップボルトは鉄製のようです。

あと、本体のチタンは指紋が付きやすい

です。私はメッキングというコーティング剤で薄くコーティングすることで指紋が付いても目立たなくなるようにしました。

あと、チタンは固着しやすい性質なので、Finish line anti-seize assembly lubeというグリスを使用しましょう。


鉄製のキャップボルトは見た目が悪い亜鉛メッキのようでちょっと許せなかったので、アルミ製のものを探しました。

キャップボルトの規格はM6,55mmという規格です。ホームセンターなら綺麗なステンレス製が安く手に入りますし、チタンマニアならチタン製ものも通販で手に入ります。


アルミキャップボルトのおかげで総重量179gになりました。


483EC72E-29FE-4721-8E93-47173E462F30.jpeg8F4CCCCC-7A3D-4B14-AD69-A69B2B15486E.jpeg07AB2896-A785-4423-9859-722BF9CED84F.jpeg
9647AA1E-1A26-43F5-947B-C3DEB62F361A.jpeg
8F7237DF-892D-4DD6-ACF7-2D2CE0B4D9FA.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

トレーニングの成果が筋質点数で分かる [自転車]

5025A4A5-9EBB-4701-B922-AD8A87C999D9.jpeg

Wahoo kickr のおかげでパワートレーニングが出来るようになりました。

パワートレーニングとは、サイクリングにおいては、ペダルを回すときにかかる力をパワーと呼んでいて、そのパワーをパワーメーターというセンサーで数値化してトレーニングに応用することを言います。


Trainingpeaksで運動で得たパフォーマンスと疲労度を見ていて、ムフフしていました。


ついでにタニタの体組成計で筋質点数*を測定できる奴買って2、3週間くらい経ったので比較してみました。


なんと、トレーニングの数日後に筋質点数がグッと上がるではないですか!


科学と技術によってここまで数字化出来てしまうとは!


でもFitnessはまだまだ初心者の5。ホビーライダーは100くらい行くそうで、レーサーはもっと高い!


魔王を倒すにはもっと経験値が必要ですね。遠い道のりです。

(RPGで例えると、私はLv.5の駆け出し。しかもトレーニングを長くサボるとLvダウンする。でもポーションとか回復役の魔法使いなどはいないので、休息を取ることも重要)

*筋質点数 (Muscle Quality [トレードマーク]?)はタニタの商標です。




nice!(0)  コメント(0) 

Wahoo kickrに折りたたみ自転車Dahon Mu SLX ミニベロ でzwift [自転車]

th_IMG_6267.jpg

収納性第一!

ということで、縦折れタイプのBikefriday NHWだと、Wahoo kickr(2018バージョン)付けたままではkickrの取手部分と干渉して上手くたためないことが分かりました。

ならばと、横折れタイプのDahon折りたたみ自転車ならイケるのでは?!


急遽、新たな折りたたみ自転車探し。

容赦ないZwiftの勾配指示に対応するため多段変速が欲しい。(ちなみにzwift かwahooか忘れましたが、抵抗の強さをソフト上の設定で弄れました)


色々探したら、中古でDahon Mu SLX Model 2019 2x11速カスタムを発見し、いっぱい悩んだ末に買上げ。

店舗で試乗したら、流石105で車体重量9キロ台、軽い!スイスイ!変速スムース。


軽いは持ち運びで正義だと痛感。

高精度な変速はストレスフリー!

橋輪のブログでDahon mu slxのことを「これに乗ってしまうとミドルクラスには戻れなくなりますので、お気をつけください」の意味がよく分かりました。


これは、愛車のBikefridayNHWも105化を目指すべきか?

いや、その前に451化だろう。(Dahon Mu SLX2019は20インチ406)

車体軽くすると、耐荷重が小さくなるな・・・夢が膨らむ。


しかし、細くて溝のないタイヤはまじ横滑る。接地面積が小さくなって良く転がるけど、砂や落下物、凸凹の多い半都会半田舎のエリアではちょっと怖い。

よく転がると有名なpanaracerがついているけど、室内トレーニング用なので使わない。前輪すら要らないアイディアを思いついたので商品が届いたら報告します。


そして、我が家に。

th_IMG_6262.jpgth_IMG_6261.jpg


早速装着。

th_IMG_6263.jpg

th_IMG_6266.jpgth_IMG_6267.jpg

折りたたみいい感じで小さくなりました!

Wahoo kickr装着で折りたたみ長さ93cmくらい。展開時で157cmくらい。


なお、Wahoo kickrの端からクイックリリースの軸まで38cm(24インチ設定の場合)でした。もし、自転車にWahoo kickrをつけた状態の長さを知りたい場合は後輪タイヤの半径を引いて38cmを足せば全長を試算出来ます。


移動の際は必ずWahoo本体の取手をつかみつつ、自転車も持ち上げながら移動すること。合計30kg弱のはずなので、足の挟み、バランス崩し、ぎっくり腰に要注意です。


これで、収納問題も解決。心置きなく室内トレーニングできるぞー!

少しzwiftしたところ、快適ゝ!やっぱり、105スゲーと思いました。


Dahon mu SLXだとシートからハンドルまで近くなるので、少し、アップライト気味。フラットバーで鍛えた昔の筋肉があるので楽できますが、せっかく前傾のドロハンで鍛えているので、ドロハンを検討してみます。前傾姿勢で手が疲れるのは、体重のせいですね。逆にアップライトに乗るのも手ですが、それなら安いエアロバイクでいいじゃんと思う。


Wahoo kickr Bikeが日本でも6月から予約可能、デリバリーは7月になっていたらしい。


ええー、私、kickrを5月に注文しちゃったよー。で、届いたのが8月のお盆休み。


Wahoo kickr Bikeが44万円で高いと思ってたら、今回の投資を考えるとそうでもなかった。

もしも、全部新品で検討した場合、kickr16万にDahon mu slx新品で20万にカスタムフロント2速、ドロハン化部品としてdahon純正ハンドルポストTバー2.5万、ドロハンバー0.5万、shimano105 R-7000 (STIシフトレバー、クランク、フロントディレーラー、BB)5万で合計44万・・・あれ、同じじゃないか。

むしろ、kickr bikeの方が、ポジションをいろいろ調整できてかつ、勾配もついて、逆にお得じゃない??全長は121cmで、収納性は少し考えるべきだけど。でもkickr bikeがあれば、サイクルジムとか普通に開けそう。メカニックの学びにはならないけど。

収納性で言えば、kickr Bikeより優っていたということで、私は満足。


あとは、ホコリ避けの袋を用意せねば。


ということで、Wahoo kickrに自転車つけたままで収納性アップを図った例として参考になればと思います。

最終的にはハンドルすら畳まないというズボラぶり。

Dahon Dash altenaでも良かった?いやいや、やはり高さも小さくできた方が・・・

th_IMG_6272.jpg


今回検討した物たち。多段狙いなので自転車はすべてフロントディレーラーをつけることが可能です。

え、kickrはモデル2021が9月に発売だと・・・なんでやー!!

名前
費用
(税込)
ギヤ ハンドル
サイズ
(折りたたみ
サイズ)
重量
Wahoo kickr Bike
Model 2020
49万

シマノ、スラム、カンパニョーロのギア組み合わせ ドロップハンドル W121xD76 42kg
Wahoo kickr
model 2021
16.8万 リア11S標準装備、10-8sは自分で用意 ハンドル無し W51.8xH43.2xD71.1 21.3kg
Dahon Mu SLX Model 2020 21.7万 1x11S フラットバー (W77xH65XD35) 8.6kg
Dahon Dash Altena
Model 2020
14.3万 2x8s ドロップハンドル
[M](W92xH89XD36)
[L](W93xH91XD37)
[M]10.8kg
[L]10.9kg
Dahon Visc EVO
Model 2020
14.1万 2x10s フラットバー (W82xH65XD39) 10.9kg
Dahon speed farco
Model 2020
9.2万 1x8s フラットバー (W82xH66XD36) 12kg
Dahon international  Visk Pro
Model 2020
18.6万 2x10s ドロップハンドル (W83xH77XD55) 11.2kg








nice!(0)  コメント(0) 

Wahoo kickrにBikefriday NHW装着 [自転車]

室内スマートトレーナーである、Wahoo kickrにBikefriday NHWを取り付けてみました。

使えます!数少ないであろうミニベロ でZwift参加となります。

ただ、後輪の最低高さの24インチ(地面からシャフトまで30cm)に設定しても、前輪の高さが406だと6cm低く(地面からシャフトまで24.5cm)なります。若干腕に負担がかかります。前輪に台を設置すれば高さがちょうどよくなるかもしれません。

あと、6畳間だと部屋の占有率が半端なく多い!かといって、いちいち後輪のつけ外しは面倒。2つ横折りの折りたたみ自転車でWahoo kickrつけたまま折り畳みたいところ。Dahonあたりがいいか。
ちなみにzwift はタイヤサイズ関係無しの負荷なので(多分)、ギヤ比のみで戦うことになりますので、ミニベロ をwahoo につける場合はなるべく多段変速可能なミニベロ を選ぶようにしましょう。

image.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。